HP Pavilion 13-an1000の購入レビュー!

 こんにちは、ろぐたんです。今日は最近買ったノートパソコンのレビューをします。



目次

・概要

・ポイント

・ベンチマーク

・まとめ

①概要

今回買ったのは,HPさんのHP Pavilion 13-an1000 です!


買った理由は学校に持って行くためにコンパクトなパソコンが欲しかったのです。さらにintelの10nmの新アーキテクチャ、ice lakeにあこがれて買いました。設計を変えて、性能が向上しているらしいので、わくわく!僕が買った製品のURL→ここをクリック僕が買った時より安くなっていてびっくりしました。

スペック

core i5-1035G1

512GB SSD+32GB optane memory

13.3インチIPS液晶

8GBメモリー

 IEEE 802.11ax (Wi-Fi 6)、 Bluetooth対応

日本語キーボード(バックライト付き)、Webカメラ付き

その他まだまだあるのでぜひ製品URLへ!

②ポイント!

・10nm最新intelアーキテクチャを使用

・豊富なインターフェイス(USBtypeA2つ、USBtypeC1つ、HDMI、イヤホンジャック、SDカードスロット)

・薄い

・指紋認証

さらに


アレクサいます!


ディスプレイを立てると、下が浮いて空気の流れがよくなります

・Webカメラがついている!

などなど...

③ベンチマーク


このような結果になりました。かなり良い結果です。第三世代のcore i5と同等でしょうか。室温は27℃の環境です。CPU温度はアイドル時、60℃ぐらいで、ベンチマーク時、70℃ぐらいになりました。クロックの動きは、最初は2GHz台でした。しかし温度が高くなるにつれクロックが下がり、最終的に1.4GHzに落ちました。薄型ノートpcの宿命かもしれませんが、高クロックを維持するのは難しい思いました。

④まとめ

良かった点と悪かった点を最後に紹介します。

良かった点

✅コンパクトな13.3インチ

✅新しい設計のcpuで性能が良い

✅音質も👍

✅豊富なインターフェイス

✅デザインがかっこいい

✅質感が良い

✅薄くてコンパクト

✅アレクサがいる

✅Webカメラ、マイク付き

✅Wifi-6、Bluetooth対応

✅前より安くなってる

✅IPS液晶

悪かったところ

✖Enterやbackspaceを押すときに右端のキーに誤って押してしまう。


✖指紋認証が失敗するときがある

✖長時間の高負荷作業はキツイ。温度が高くなり、クロックが下がる

✖高負荷時のファンが少しうるさい

✖最初からいらないソフトが入っている




ということでこの製品の評価は

80点です!

買ってとても満足しました!多少不満はあるものの、素晴らしい製品です。さらに今安くなっています。この機会に買ってみてはいかがでしょうか?ちなみに僕はこれから愛用していきます。ではまた。



0 件のコメント :

コメントを投稿