ども!ろぐたんです。皆さんはMacintoshを使ったことはありますか?私は店に展示されているのを数回触ったことがあります。デザインがとても美しく、かっこいいですが、いざ買おうとすると高い!さらに操作性がWindowsと全然違うため、使うのが怖い。そのほかにもいままでWindowsで使ってきたソフトが対応していない...なんてことも。そんな人のために、同じWindows環境で、Macを使ってる気分になれる環境を紹介したいと思います。
1,下ごしらえ
まずは下ごしらえです。まずMac風の壁紙にしましょう。「Mac 壁紙」と検索すればたくさん出てくると思います。個人的には、Mac OS sierraとCatalinaの壁紙が好みです。
2,タスクバーの位置を変える
次はタスクバーの位置を変えます。設定のところから変えましょう。
個人用設定→タスクバーから変えることができます。この時、「小さいタスクバーを使う」を有効にしてください。
MacといえばDock。次にDockを追加するアプリ(RocketDock)をインストールしましょう。Rocket Dockに飛び、該当ソフトをインストールしてください。インストールし終えたら、ソフトを起動して、自分のお好みに設定してください。これで終了です!
4,使った感想
使った感想は、Macとは少し操作が違いますが、Macを使ってるように感じることができると思います。トラックパットがついているパソコンでは、よりMacに近い操作ができると思います。ちなみに僕はこんな感じです。↓
わからないところがあれば、コメントしていただけると返信しますので安心してください。お金があれば、本物のMacを買える金をためるように頑張りますので、これからもこのブログを見ていただけたら嬉しいです。ではまた。
0 件のコメント :
コメントを投稿